マックはこの辺シビアだと思ってたんでちょっと意外。
母数が圧倒的に少ないので統計学的には信頼に足るデータではないんだけれども。
まぁLサイズなんて食べ終わる前に冷えてへなちょこポテトになるんで俺としては10gは大した誤差ではないな。
しかしBGMひでーw
mmochiによるブログアーカイブ
マックはこの辺シビアだと思ってたんでちょっと意外。
母数が圧倒的に少ないので統計学的には信頼に足るデータではないんだけれども。
まぁLサイズなんて食べ終わる前に冷えてへなちょこポテトになるんで俺としては10gは大した誤差ではないな。
しかしBGMひでーw
- 独自のオンラインショップをかんたんに作るシステム(PHP + MySQL)
- 誰でも無料でダウンロードして利用でき、プログラムの改変や再配布も自由(ライセンスは GPL)。
- Zen Cart本家であるZen-Cart.comの開発メンバーによって開発されている
- osCommerceから2003年に派生
- 導入実績が多数 (日本での導入実績を見る)
- 非常に高機能 (日本語版デモサイトを見る)
–引用元 http://zen-cart.jp/
ZenCartファーストリリース2003年
CS-Cart was started when its founders (3 of us) decided to leave our current employer and make own shopping cart. It was about 2 years ago and in just six months, we released our first CS-Cart v1.0 (August 2, 2006). From that point CS-Cart was born.
–引用元 http://cscart.blogspot.com/2006/01/interviews.html
CS-Cartファーストリリース日 2006年8月2日
株式会社ロックオンが開発してきたECサイト構築システムECKitを元に、2006年9月1日にオープンソースとして公開(デュアルライセンスの採用により、GPLの他、商用ライセンスも選択可能)。同社を主導として開発が続けられている。
–引用元 http://ja.wikipedia.org/wiki/EC-CUBE
EC-CUBE ファーストリリース日 2006年9月1日
The hype surrounding Magento Commerce’s official release has lingered for about a year. For those of you who haven’t been privy to the news – Magento Commerce is an open source eCommerce shopping cart platform brought to you by a company called Verian. The shopping cart is quite feature rich out of the box, and is positioned to be the de-facto standard for open source eCommerce platforms. As it stands, this product is expected to oust Open Source frontrunner OSCommerce along with a handful of other open source, PHP based solutions. I won’t get into much detail about what Magento Commerce is and its history, there’s plenty of coverage the company has had over the past year in anticipation for it’s release – which by the way, was March 31st.
–引用元 http://www.blueacorn.com/blog/shopping-carts/magento-commerce-a-first-look/
Magentoファーストリリース日 2008年3月31日
デジタルスタジオ(本社:東京都港区)は2009年12月1日、自動アップグレード機能を搭載したオープンソースのECサイト構築ソフト「Live Commerce 0.1 α版」を同社のWebサイトで公開した。手間をかけず、安全にバージョンアップして、常に最新版を利用できるという。ライセンスはGPLv3。
–引用元 http://sourceforge.jp/magazine/09/12/02/1034233
LiveCommerceファーストリリース日 2009年12月1日
の順で開発が古いです。osCommerceはもっと古いです。割愛しました!
CS-Cart って結構古いのね。
なのに古くささを感じないってことは「正しく進化し続けている」証だと思いますよ。
あんどぷらすのCS-Cartデモサイトの管理画面を見てくださいな。
ユーザー名:andplus-demo
パスワード:admin-demo
最近のこのブログ、CS-Cartネタ=ビジネスネタばかりになってきた。
かといって政治的なエントリーを書いていらぬ火種になっても困るんだけど。
てなわけでまた仕事関連のエントリー。。
ここのところ九州の会社さんとちょっと縁があるかも。
CS-Cart.JPのフロッグマンさんも福岡。
先日佐賀のWeb屋さんとも静岡のクライアント経由でお知り合いに。
相変わらず静岡の仕事より他府県の方が多い状態。
そんな中、静岡のSOHOデザイナーさんと知り合う機会があって2時間ほど、業界の横のネットワーク広げたいですねーとか色々雑談。
正直静岡のSOHOWeb屋さんに知り合い少ない。
仕事の話抜きでもお近付きになりたいですはい。